fc2ブログ

多賀大社

御池岳から下り
交差点の真ん前が多賀大社。
横を通る事しかなかったが初めてお参り&遅い昼ごはん。
団子やさんとか酒屋さんとか商店もあり、ええ所や~。

いきなりすごい太鼓橋。
通らんでもええけど、通ったる!
鎖で木を固定している。体重かけるのちょっと不安。
へっぴり腰で降りる。ありがとございました。 m(-_-;)m
taga.jpg

taga2.jpg

コロナ化使われてなかったが、最近は水が流れてる。
綺麗にお花が一杯。
taga5.jpg

ちょうど結婚式をしているカップルの前を横切る。
七五三シーズンだったみたいで、晴れ着のご家族がたくさん。
taga3.jpg

白いお馬さん。
近くで眺めると、お顔がふざけてるみたいな・・・。(失礼)
たしか八幡の八幡宮にもいてはった。
taga4.jpg

とてもおいしかったが、出てくるのがとっても遅かったお店でごはんも食べる。
お店を出てお腹いっぱいのくせに、甘酒と串団子のみそだれも食べ
眠い&西日で眩しくて目が痛いと帰途につく。
この日の晩は9時前から久々に爆睡できました。

・食いしん坊の追伸・
路地で買った串団子は正直期待していなかったが
炭火で団子の中まであたたまるまで焼かれていて
自家製っぽい味噌だれは控えめな甘さと辛みが美味しかった。
久々に当たり!の団子でした。


スポンサーサイト



おにゅう峠から小浜

紅葉まっさかりになる前に、一度くらいバイクに乗らなくては!とツーリング。
久しぶりの長距離日帰り移動。
たしか、6時半頃出発!
高速で京都市内をパスし鯖街道で朽木方面へ向かう。

初チャレンジの”おにゅう峠”
saba2.jpg
ここに至るまでの方が紅葉していたが、立ち止まらなかった。紅葉はちら見だけで終わる。残念。

昔の山道 鯖街道入口
saba7.jpg

下る途中 綺麗だった。
saba1.jpg
おにゅう峠
アスファルト舗装されていたので、ロードバイクで全く問題なかったが
カーブ&網目の溝&泥と葉っぱ&雨水がたまっている状態の路面もあったので
そんな場所は早めに速度を落とし車体を倒さないように通過すれば大丈夫。
視界は先に!が重要ですね。対向の”車”も来ます。


小浜 いか丼。トレードした鮭が上にのっている。
saba6.jpg

食品サンプル(食品サンプル作る体験あり)
saba4.jpg
大阪のお雑煮 だそうだ。
saba5.jpg
店長の家は白みその雑煮。海老芋が主役。(初めて見た時、え?芋?&白みそ?(ー_-)と思った)
大阪生まれ大阪育ちの私の実家は”すまし”でした。

昼過ぎに干物を購入。貰った氷の方が多いお魚をBOXに積み込む。
ずっと曇り。

海のワインディングについた途端、青空です。 行いが良い!みたい。
saba3.jpg

帰りは鯖街道、そして出町柳・三条あたりの渋滞を抜けるのに疲れた。
体じゅうが痛ててて・・・。
17時頃帰宅
夜は購入したハマグリと干物で満足満足。

越前大野城 城下町散策

越前おろしそば食べまーす。
福そば
DSC_1679.jpg
DSC_1677.jpg
久しぶりのおろしそば。美味しい。
有名店みたいでした。ほぼ開店時間に来店。
すわれたけど、皆さま、そばを湯がくのを待ち状態のようだ。
つぎつぎと人がきて並んでいる。

しぶい銀行がありました。
DSC_1686.jpg

酒屋さん ”花垣” 酒屋さんの名前とは違うか・・。
DSC_1684.jpg
お酒は要冷蔵だし、こちらの方が持ってかえりやすいかと”甘酒”買いました。
試飲させてもらい、甘すぎずあっさり、私的に極上な旨さです。日本酒も買いたかったー。
DSC_1692.jpg
酒屋さんの前の湧き水。
湧き水がたくさんある町のようです。

通りに甘辛~い匂いが漂っている。お醤油・味噌を作っているお店でしたが、購入我慢。
少しお高い醤油でしたが、やはり買えばよかった~。無念。

月ヶ瀬 宇治田原のお花見ツーリング 

今年初 桜を見にツーリング
バイクで出かけるのはホントに久しぶりです。

笠木から柳生を抜け、二輪車通行止め区間を避けつつ布目ダムを周り、月ヶ瀬へ。
行く道すがら桜がずっと咲いてます。
桜吹雪とまではいかないが、花びらがちらちら飛ぶのを見ながら走ります。

月ヶ瀬の土産物屋さんについた。
DSC_0551.jpg
裏手に橋があったので覗いてみる。
DSC_0545.jpg

DSC_0546.jpg
満開
DSC_0549.jpg
全体には散りかけです。

このまま上野へ抜けると、よく通る大内インターの近くの道路を横切りました。
422号線で信楽へ抜ける。

標識に従って422号を目指すと
びっくりです。
えらいトンネルができて
422号は、ほぼまっすぐ。山道はなくなった感じ。
307号を経由して滋賀へ抜けると、そこもトンネルにかわっているので、ほぼまっすぐです。
早い。あっという間です。旧道が恋しい。

宇治川ラインを少し楽しんで
枚方方向へ曲がろうとすると
目の前に満開の桜が見える。
バイクで身軽なので、少し寄り道しました。

「おおっすばらしく満開!」
やっぱり川沿いの桜はいいですね。
DSC_0556.jpg

DSC_0559.jpg

DSC_0560.jpg

綺麗でした。
うれしい寄り道でした。

信楽

信楽の駅前を少し散策
この日は人通りも少なかった。
DSC_0260.jpg

Uターンで立ち寄った無人駅。
駅には狸さんだけ。山の方を眺めている。
踏切を渡ると、山に登っていけます。
DSC_0257.jpg

”紫香楽”
DSC_0248.jpg

気になる陶器が店先の花壇に埋もれていましたが
同じ物が売っていなかった。残念ヽ( ´_`)丿
プロフィール

ねぇちゃん?

Author:ねぇちゃん?
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR