お礼参り
京都の伏見稲荷の近くを通りかかったので
”お礼参り?”に行ってきました。
伏見稲荷の門前は正月ほどではないが
賑わっています。
表の本殿ではなく山頂付近のお稲荷さんにお参りです。
正月は大渋滞ですが
この日は暑さもあって、登る人はまばら。
足早に登り山頂付近でお参りして、往復約1時間。
伏見稲荷は観光客に人気のスポットみたいです。
もう日本人をあまり見かけません。
この鳥居の中は、
モデルさんのような、キメポーズをしている観光客(特にアジア系の方)をよく見かけます。
キメポーズと鳥居と若干の違和感があります。

だいぶん登って見晴らしが良い場所。”四辻”だったかな?
角のお茶屋さんは改装中でした。


番地みたいな物があるんです・・・。
どこだっけ?と、目的の場所を捜索して、うろうろ。
さて降りますよ。


本殿へ戻り、狐さんの尻尾のとんがりに惹かれて撮影。
汗だくだ。運動になりました。
”お礼参り?”に行ってきました。
伏見稲荷の門前は正月ほどではないが
賑わっています。
表の本殿ではなく山頂付近のお稲荷さんにお参りです。
正月は大渋滞ですが
この日は暑さもあって、登る人はまばら。
足早に登り山頂付近でお参りして、往復約1時間。
伏見稲荷は観光客に人気のスポットみたいです。
もう日本人をあまり見かけません。
この鳥居の中は、
モデルさんのような、キメポーズをしている観光客(特にアジア系の方)をよく見かけます。
キメポーズと鳥居と若干の違和感があります。

だいぶん登って見晴らしが良い場所。”四辻”だったかな?
角のお茶屋さんは改装中でした。


番地みたいな物があるんです・・・。
どこだっけ?と、目的の場所を捜索して、うろうろ。
さて降りますよ。


本殿へ戻り、狐さんの尻尾のとんがりに惹かれて撮影。
汗だくだ。運動になりました。
スポンサーサイト