fc2ブログ

大阪府(二輪車)指導員会議での事

指導員会議にいってきました。

連絡事項と各指導員からの問題(?)定義と話し合い。
その中で安全運転大会の要望がでました。
「全国大会がなくても、大阪府の安全運転大会は開いてほしい。」
コロナ化で全国大会はずっと中止でした。

大阪府では二輪車の講習会を開いているのだから、
バイクの技術向上を目指す方への励みにもなるし、
”大会”となると二輪車の安全運転への広報にもなりますし。
大賛成です。今後の期待ですね。

で、全国オートバイ共同組合の会報を見ていたら良い記事がありました。
r5020702.jpg
マスクで見づらいですが、笑顔の写真です。

大阪府でも開催してほしいなぁ。
全国大会が絡まらなければ(難しい競技を増やすのではなく)
もっともっと初心者の方・誰でもが参加できる大会にできると思います。
人前で競技として何かをする、その緊張感を想像するだけで、楽しめますね~(笑)。

ちょっと賑やかに。

リード125とハンターカブが入荷して
店の中が少し賑やかになりました。
r5020701.jpg
といっても売れてしまうと、又寂しい店内になりますが。


ハンターカブ ようやく入荷

ようやく入荷しました。

ハンターカブ125
マットアーマードシルバーメタリック
DSC_2323.jpg


hant2.jpg

hant1.jpg

hant3.jpg

干し芋に はまってます。

正月明けから、干し芋づくりにはまっています。

炊飯器の玄米モードで芋を焚き(これで充分美味しいけど)
その後、切って、トースターの低温モードで30分ほど焼く。
そうすると、すごく甘~い”干し芋風”のおいもができあがりー。
しっとり、そして焼きいもより喉がつまらず苦しくない(笑)。
日持ちしそうだし。


一回目は炊飯の、”残り16分”から一時間たっても炊き上がらず、そこで止め
残っていたお湯はすぐ捨てた。
二回目はちゃんと炊き上がりお湯が少し残る。
三回目は芋の量が多かったせいか、お湯は残らず炊き上がる。

仕込みは、夜ごはんを食べた後が らーくちん。
美味しすぎてつい食べすぎて胃がもたれます(笑)。

HMS鈴鹿

ひっさびさの鈴鹿にいってきました~。
自分の練習ほぼ4か月ぶり(喜)?

バイクに乗って、門真の講習会の手伝い2回と、CRSライディングスクールのお手伝いに一度いきましたが、
CRSは初参加の方が多かった為、コースをゆっくり先導が主で、筋肉を酷使した覚えがないような・・?

一昨日のスクールの次の日(昨日)は足の内側ラインが筋肉痛。
二日後の今日は、腰回りから胸部背中周りまでぐるっと一周、筋肉痛。

普段はヨガで腰肋骨周り回してインナーマッスル使っているつもりでしたが、
やはり、久々に一日中バイクの練習をすると(バイク上でイン側に体を入れて動いているので)
体に堪えたみたいです。
少なくともひと月に一回は練習できていた頃には、なかった筋肉痛。

イン側に体を入れるというけれど、自分ではそのつもりでも大抵せいぜいリーンウィズ。
大抵の人が逆にアウト気味に倒していたりする。(体の大きさも関係するかも?)
それでも自分ではイン側に!としないと、永遠にリーンアウトになりますもんね。

バイクの練習しないと使わない筋肉が、今、「きゃー」とか「ぎぃ~(古そう)」って言ってますねぇ。

今回はCB1100をレンタル。
NC750より小回り効くし、失敗しても取り返しやすいし、パワーでぐいぐい進むから
速度感もすごい。
その為、開けてない、タイミングが遅い(でも進む(笑))、曲がる奥までスピードを残していなかったり(でも速度感がある)
よく走るバイクの落とし穴にはまってしまう。
ABSがついているしCB1100なりの難しさがあるけれど。

そもそも”開け方が荒い”のをイントラさんに指摘され、そうそうそうだな、と思いだす。
やはり、気を付けるという意識を忘れると、すぐに動作を怠っている。
初心に戻る!のは、いつも大切だ!と思う。
練習又したいなぁ。
練習行く為に、がんばらなアカン!と筋肉痛や寒さやしんどさで凹みそうな気持を振り払い、
(ケンがツルのか?勝手に曲がってくる手の指を反対の手でさすって戻し)
又いくぞー!
プロフィール

ねぇちゃん?

Author:ねぇちゃん?
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR